株式会社エントリーが運営する
オリジナルグッズECサイト

  1. トップ
  2. エントリー新聞
  3. 【エンタイムズ6月号#002】縁(エン)なヒト“縁をつなぐ力”の根っこにあるもの

【エンタイムズ6月号#002】縁(エン)なヒト“縁をつなぐ力”の根っこにあるもの

立川支店 営業:山本優花 (入社2年目)
2024年入社、立川支店営業、岡山県出身、趣味はアウトドア(サーフィン・ハイキング・キャンプ)、休日は気づいたら海か山にいます。

はい、2024年の4月に新卒で入社しました。

IT人材と教育業界です。もともと英語教師志望で教員免許も取りましたが、「社会を知らずに教師になるのは不安」と思って。人の人生に関われる仕事をしたいという軸で就活していました。

はい、いつかは挑戦したいと思っています。でもまずは社会での経験をしっかり積みたくてエントリーを選びました。

「誰かのために働く」ことの原動力

自分の提案や行動が、クライアント様にもスタッフさんにも喜んでもらえたときですね。誰かの役に立てていると実感できる瞬間が、働く原動力です。

行動量だと思います。朝の入職対応に立ち会ったり、寺本社長に同行をお願いしたり、積極的に動いていました。大型案件の契約が12月に決まったのも大きかったかもしれません。

「仮面をつけない営業」で信頼を築く

ありのままの自分でいることを大事にしています。100%できることしか約束しませんし、素直に「今は難しい」と伝えることもあります。無理な提案をしない分、信頼につながっていると感じます。

実はそれ、自分でも理由がわからないんです(笑)。でも、誠実に接することで、相手も少しずつ心を開いてくれる気がします。

“教える”ことと“営業”の不思議な共通点

はい、クライアント様やスタッフさんの「一歩を後押しする存在」でありたいと思っているので、どこかでつながっていると思います。

年齢や経歴に関係なく、名前を呼んで「今日もありがとう」と伝えるようにしています。スタッフさんが「またここで働きたい」と思ってもらえる関係性を築けたら嬉しいです。

縁をつなぐ人として

自分の行動や言葉が、誰かの気持ちを動かし、次の行動につながることだと思います。その縁が広がって、また新しい出会いや機会が生まれる——そんな循環をつくっていきたいです。